生ごみは「コーヒーかす」でニオイ対策!

コーヒーかす
スポンサーリンク

生ごみコーヒーかすでニオイ対策しましょう。

ドリップコーヒーを入れた後のコーヒーかすには脱臭効果があるので、いろいろと使えます。

今回は、台所の生ごみに。

コーヒーかすは乾かしておき、三角コーナーのごみ入れにふり入れたり、生ゴミを捨てるときにコーヒーかすを少量混ぜるとにおいがやわらぎます。

コーヒーかすは、冷蔵庫、下駄箱、灰皿に入れてタバコのにおい消しなどにも使えます。

なので、捨てる前に脱臭剤として活用しましょ!

 

注意!
コーヒーかすを保存しておくときは、よく乾かしておかないとカビが生えます。


スポンサーリンク

関連記事

ピックアップ記事

食パン

冷蔵庫の消臭は焦げた食パンにおまかせ!

我が家の冷蔵庫の消臭剤は、茶殻でもなく、重曹でもなく、 焦げた食パン1枚です。

記事と画像について

掲載されている記事・画像などの無断コピー・無断転載を固く禁止します。

まとめサイトや知恵袋等でご紹介くださる場合は、必ず参照元である当サイト名を明記してリンクをして下さい。

ページ上部へ戻る