おろし器についた臭いを取るには?

おろし器
スポンサーリンク

おろし器についた臭いを取るには?

大根おろし、もみじおろし、薬味にニンニクやしょうがをすったり・・・

りんごをすりおろしたりもしますね。

ニンニクやしょうがなどニオイの強い香味野菜類をおろした後のおろし器についたニオイはちょっと困りモノ。

どうやってこの臭いをとっていますか?

野菜の切れ端、特に大根のシッポをおろしてから洗うとすっきりします!

ぜひ試してみてくださいね。


スポンサーリンク

関連記事

ピックアップ記事

室内干し

靴下のニオイを酢水で消臭!

靴下の臭いは独特の臭いがあります。 洗っても取れないときは、酢を使ってみてください。

記事と画像について

掲載されている記事・画像などの無断コピー・無断転載を固く禁止します。

まとめサイトや知恵袋等でご紹介くださる場合は、必ず参照元である当サイト名を明記してリンクをして下さい。

ページ上部へ戻る